カルペディエム鎌倉/大船
カルペディエム鎌倉/大船
  • はじめての方へ
  • 鎌倉スタジオ
  • 大船スタジオ
  • インストラクター
  • システム&プライス
  • スケジュール
  • アクセス
  • English
  • …  
    • はじめての方へ
    • 鎌倉スタジオ
    • 大船スタジオ
    • インストラクター
    • システム&プライス
    • スケジュール
    • アクセス
    • English
    キッズプログラム
    カルペディエム鎌倉/大船
    カルペディエム鎌倉/大船
    • はじめての方へ
    • 鎌倉スタジオ
    • 大船スタジオ
    • インストラクター
    • システム&プライス
    • スケジュール
    • アクセス
    • English
    • …  
      • はじめての方へ
      • 鎌倉スタジオ
      • 大船スタジオ
      • インストラクター
      • システム&プライス
      • スケジュール
      • アクセス
      • English
      キッズプログラム
      カルペディエム鎌倉/大船

      柔術仲間

       

      「私は生まれた時からこれまでに18回引越しをしていて、いわゆる地元というものがないんです。でも今は鎌倉に落ち着けて、ここでまた柔術を始めたことで、近所を歩いているだけで知っている人に会う。こういう場所があるというのがすごく心地よく、とても気に入っています。普通に過ごしているとなかなか気づくことができないと思いますが、ローカル文化のある鎌倉という場所で、変わらない仲間で集まって柔術が出来るって、すごい贅だと思います。」 

      本ブログでは会員さんのインタビュー記事を掲載していますが、実は掲載している内容以外にもたくさんの良いお話をお聞きしています。こちらは過去のインタビュー取材中、とある会員さんが話されていた言葉です。

      broken image

      定期的に同じ時間・同じ場所に集まり、力を出して組み合い、互いに技術を高めている同士です。ひとことで練習相手というよりも、「仲間」というのが一番近いのかもしれません。

      broken image

      柔術をやって良かったことのひとつとして多く挙げられるのが「友達ができること」。フレンドリーで親切な方が多いからか、普段一緒に練習をする仲間はもちろんのこと、試合で対戦したり出稽古先で一緒に練習をしたりと、大人もキッズも交流が広がりやすい感があります。国内のみならず海外でも多くの国に道場があるので、柔術をやっていたことで転勤や転校先ですぐに馴染めたという話も聞くくらいです。続ければ続けるほどに、幅広い仲間や友達に出会える機会も増えそうです!

      鎌倉・大船・湘南で格闘技を始めるなら、柔術スタジオ カルペディエム鎌倉/大船へお越しください!各スタジオは鎌倉駅から徒歩約4分、大船駅から徒歩約3分。見学・体験のお申し込みは、LINEアカウントまたはフォームより随時受付しております。

       

      前へ
      【インタビュー #7】共通の趣味をたくさん持って、時間を共有したい
      次へ
      『SHONAN TIME』11月号(9月26日発売)
       サイトへ戻る
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存